● 平成22年2月13日(土) 9:50~16:20 |
開会の辞
9:50~10:00 |
木苗 直秀(静岡県立大学短期大学部 学長) |

|
記念講演
10:00~11:00 |
「遊びの持つ偉大な力」
天野 秀昭(大正大学人間学部 アーバン福祉学科 教授) |

|
記念講演2
11:00~12:00 |
「自閉症の弟から教えられたこと」
島田 律子(タレント・エッセイスト) |
 |
島田 律子
(タレント・エッセイスト) |
12:00~13:00 |
休憩 |

|
パネル
ディスカッション
「各国におけるHPSの現状について」
13:00~14:30 |
司会進行:立花明彦(静岡県立大学短期大学部 准教授) |
 |
13:00~13:30 |
「イギリスにおける病児と遊び支援」
Suzanne Storer(英国Hospital Play Staff 教育財団 会長) |
13:30~14:00 |
「アメリカにおける病児と遊び支援」
Andrea Mangione Standish(認定Child Life Specialist) |
14:00~14:10 |
休憩 |
14:10~14:40 |
「ニュージーランドにおける病児と遊び支援」
Marianne Kayes(ニュージーランドHPS協会 前会長・現理事) |
14:40~15:00 |
「日本におけるHPS養成の現状と課題」
松平 千佳(静岡県立大学短期大学部准教授) |
15:00~15:20 |
休憩 |

|
全体討議 ファシリテーター
15:20~16:20 |
長嶋 正實
(あいち小児医療総合保健センター 名誉センター長・日本医療保育学会監事) |

|
(交流会)
16:30~18:00 |
16:30~18:00 本学食堂にて
※交流会は参加費1,000円いただきます。 |